意味
肯綮に中る
物事の核心を突くこと。
使い方
文章中や会話中でどう使うのか?
「肯綮に中る」は、
というような使い方をすることが多いです。
何を表現できる?
「肯綮に中る」は、
等を表現できます。
使用例
使用例1
彼は会議で、近年の市場における我が社のシェア縮小に関して肯綮に中る議論を展開した。しかし、怠惰な経営陣が現状維持を命じたため、結局シェアが改善することはなかった。
使用例2
野球部内では、甲子園に出場するためにどんな練習をすればいいのかについて皆が真剣に意見を出しあっていた。だが、モテるためだけに入部した内村くんは肯綮に中らない適当な意見ばかり出したため、皆の顰蹙を買い、メンバーから外されてしまった。
使用例3
彼女なら、肯綮に中った考えでキミの悩みを解決してくれるかもしれないよ。
出典
げんし【元史】
中国、二十四史の一。元代の紀伝体歴史書。二一〇巻。明の宋濂・王褘らの撰。一三七〇年成立。本紀四七巻・志五八巻・表八巻・列伝九七巻。誤謬・疎漏が多く、清代以降、何人かの人が補修を試みた。
引用元:松村明 三省堂編修所(2019) . 『大辞林4.0』 . 三省堂 .
補説
内包する言葉の意味
別の表記
「肯綮に中る」は、
と書くこともあります。
「肯綮」の出典
「肯綮に中る」の出典は【元史】ですが、
「肯綮」という語自体の出典は【荘子】
です。