人間関係を表現

感情を表現

面従腹背(めんじゅうふくはい)

うわべでは相手に服従しているが、実際には反抗心を抱いていること。
人間関係を表現

魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)

相手が好意を示すのであれば、こちらも好意を持って接しようということ。
行為を表現

草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)

1. ある一人の人物を懲らしめることで、その他の関係者を戒めること。2. 何気ない行為が、思いがけない結果を招くこと。
評価を表現

馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)

たとえ愚かな人間でも、適切な仕事の与え方をすれば役に立つということ。
評価を表現

自家薬籠(じかやくろう)

いつでも自分の好きなように役立てられる人や物。
感情を表現

八面玲瓏(はちめんれいろう)

1. どの方面から見ても美しく透き通っており、曇りのないさま。2. 心の中にわだかまりがなく、澄み切って晴れ晴れとしているさま。3. 誰とでも上手に人付き合いができるさま。
人間関係を表現

偕老同穴(かいろうどうけつ)

夫婦の絆が強く、とても仲が良いこと。